2025/01/02 01:18

SNSの更新をどうしたら継続できるかなぁ。
と、何か良いアイデアはないのかと思案していました。
雑多にyoutubeを耳で聴きながら事務仕事をしていますと

SNSの更新は何か特別なことは考えなくて良い。
経営者ならば毎日のリアルを投稿すれば、気になる人は見てくれる
見てくれる人は漏れなくファンになってくれる

と、個人的金言が耳に入ってきました。
去年は息巻いて一生懸命画像の編集を丁寧にやって業務日報的なものをアップしていましたが、そんなものが続くわけもなく。

気軽にゆるゆると
自分の業務日報がてらSNSを更新していこうと思います。
できていなかったらスタッフに「今日やってないで。書け」
と、督促してもらおうと思います。

本日の業務内容

・イベント出店関連メールお返事
・ECサイト運営についてインプット(4-5hくらい)
・ひたすらBASEのメンテナンス(5-6hくらい)

イベント関連のお返事は完全に見落としで、メールのお返事をするのを忘れてました…
あきませんね。
こういう所から信頼は崩してしまいがち。ダメな所です。

そして今日はECサイト周りについてひたすたやってました。
こんなものは外注すればキレイにやってもらえるのでしょうが、事業規模が小さい弊社ではこんなもの外注してる余裕がありません(えっへん)

自分で悪戦苦闘して色々模索して、ゼロから売上を作った方が自分の武器になるや。と思って独学で試行錯誤してますが、予算に余裕があるなら外注した方が良いと思います。

でも、取り扱い商材がそこまで高単価じゃないので費用対効果を考えると個人的には微妙かなと思ってケチってやってるだけです。

というか、開業当初に設計したビジネスモデルがお粗末すぎて、今になってそのしわ寄せを思いっきり喰らっている感じです。
自分が死ぬほど効率的に動いて休みなくやってようやく何とかなるビジネスモデルということに、去年始め辺りにようやく気付きました。

はよ規模拡大して自分の身体が空くようにせなもたんぞ。
と、毎日ヒーヒー言ってます。

ちょっと脱線しました。

そんなこんなで正月の誰からも連絡が来ない今がチャンス!と思ってやってます。

個人的にECサイト周りの勉強で有益だなと思っているのはYou tube配信されているStockSunチャンネル北原孝彦さんのチャンネルです。
前者は最終的に自社サービスへの契約を引くように導線が組まれていますが、内容はかなり充実していると思います。

勘所のいい人はこれを見るだけで結構勉強できるのではないかな。後者の北原さんのチャンネルは完全に聞き流し用で。
観るというよりは聴いているだけです。

でも、経営者のリアルというか、本当に泥臭いことが大部分を占めていて、自分のモチベーションアップの為に気になるものをチョイスして聴いている感じです。

事業を始めようかな。
と思っている方はまず観てみると良いと思います。独立って甘くないで。
でも、夢があるで。せやけど死ぬほど頑張らなあかんで。
みたいなことを我々目線になって明るく話しているチャンネルです。

今日できたこと

・BASEのサイトが綺麗になった(だいぶと使い方が慣れてきた。遅いよ)
・ECサイトの運営について何となく勘所が分かった(気がする)

やはり独学でのメンテナンスは疲れますが、達成感はあります。
でも、頑張った分売り上げが上がるというわけではないのがお商売のつらいところ。というか、ECサイト販売の専門性が必要な所ですね。

予算、時間、人員と勘所が分かれば多分おもろいくらい売り上げが上がるのでしょうが、現状できることはやりつつ、予算に余裕ができたら少しずつルーティン化していく流れにしていこうと思います。

毎日のメンテはムリでしょうが、週一くらいはやっていきたいですね。
専門家からすると「ひのきのぼう」くらいの武器で戦っている戦闘力くらいだとは思いますが、せめて春先までにはもう少し良い武器に昇華したいですなぁ。


本日の所感

・頭脳労働すると信じられないくらい甘いものが欲しくなる

朝から晩まで、本当に久しぶりにPCの前にかじりついてました。
そのせいかチョコがうまいうまい。(でも一個しか食べてませんよ)

こういったデスクワークは嫌いではないのですが、独立してからというものの「売上に直結しない仕事」もしくは「売上の種になる仕事」以外に対してのモチベーションが著しく低くなってしまったように感じます。

組織に所属していた頃は工程改善とか労務管理とかめちゃくちゃ好きだったんですけどね。

1/2の予定

・わんこの散歩
・筋トレ(主に上半身。気分ノッてきたら下半身も。はよジム行きたい)
・醸造所内作業(樽洗浄、床掃除)
・もしくは楽天市場メンテナンス

気分が乗ってきたのでえいや!
でECサイト周りを一気にやってしまうか、それとも気分転換がてら頭を使わないでいい清掃作業をやってしまうか。ちょっと悩んでいます。

清掃は頭使わなくていいんですが、整理整頓は結構頭脳労働も入ってくるのでそれなりに消耗してしまうんですよね。個人的に。
あんまり共感できない方の方が多いかもしれませんが、ただ単に掃除機かけるのと、収納や整理整頓て疲労度が違いませんか?

自分だけでしょうか…

半分以上が駄文でしたが、こんな感じのフォーマットだと業務日報もつけなくていいし、自分の思考整理にもなるし、そもそもあまり時間もかからないしで更新できそうな気がしてきました。というか、生存報告と言う意味でもしないとダメですね。

日常のリアルを書くという意味では、その辺の美しい文章や写真が並んでいるSNSよりも現実的で刺さる人には刺さるかもしれませんね。

今年は頑張って更新続けるぞ。

noteでも同じようにブログしております。
気になる方は読んでいただけると嬉しいです。noteの方が体裁が整っていて、美しいです。少しだけ。
https://note.com/diamondbrewery